残業だらけのチームのリーダーは「何でも丁寧に」教えたがる
1、「ティーチング」ばかり使っていると
2、「何でもかんでもティーチング」の3つの落とし穴
・ティーチング手法は、その管理者の力量以上に育たない
・「減点方式」でメンバーを見ることで、メンバーからの信用が失われる
・部下が自分で考えなくなってしまう
3、「コーチング思考」で部下の自発的な行動を促す
■掲載 リクナビNEXTジャーナル
https://next.rikunabi.com/journal/20180725_m11/